[58]名乗りに使われたことがある48画の漢字が出ていた辞典
以前、取り上げた「龍」が「品」のように組み合わされた48画の字(「ゆき」という名乗り)は、平凡社の『大辞典』に出ていたものです。
これは、戦前に編纂された72万語という最大の語彙数を誇る国語辞典で、動植物名や歌舞伎などの外題をはじめ他のものでは検索できにくい多くの百科語彙を載せることで有名です。
この辞典は、名乗りごとにその読みの名乗りに使われたことがある漢字を集めていますので、名付けの参考にもなります。ただ、名乗りに使われたことがある漢字なので、現在使えないものも多く入っているということも了解しておいてください。
3位(最高2位)です。(4位・5位・7位・8位・11位も私のブログです。5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)クリックして応援してください。(抜いたブログの中に自分のものがあるのは、複雑な気持ちです。)
ホームページランキング
ついに24位になりました。20位以内を目指したいと思いますので、引き続き、クリックして、応援をお願いします。
人気blogランキング
(16位・18位・29位も私のブログです。)
7位になりました。(4位・5位・10位・13位・15位も私のブログで、5位以上完全制覇は、崩れました。)クリックして応援してください。
まだまだ本格的に立ち上がっているといいがたいこのブログに、こんなに多くのご支持をいただき有難うございます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (257)
最近のコメント