[79]名付けに関する心構え
このブログでは、名前に使える漢字(人名用漢字など)についても取り上げてきましたが、主に(特に最近)タイトルにあるように、名付けに関する心構えを説いてきたつもりです。
ちょっと扱うテーマが大きすぎた嫌いもありますので、人名用漢字にたとえるなら、その全貌よりも単漢字や似た意味を持つ漢字などミニマムに近い視点を中心に据えようと思います。
しかしながら、今まで一本通してきた、姓名判断という単なる占いに過ぎない迷信を排除すると言う考えに基づいた解説をするということには、違いありません。
漢字の専門知識があるかのごときスタンスを取りながら、「常用漢字ではなく数千年にわたり字形の変更がない正字により判断する」などと本当にこっけいなことを言う姓名判断家も珍しくありません。
正字というものは、『康煕字典』で大きく捻じ曲げられてしまったものがあることを知らず、かつ康煕字典を信奉しているかに見えながら、「康煕字典体」ではなく、「いわゆる康煕字典体」を正字であるとしている人も多いなど、他人から見料(相談料)を取るに足りないレベルの知識しかない方も少なくないのではと思われる。
旧字体を正字とする方の中には、「台」にあっては「台」自体が旧字体であることをきちんと認識していなかったり、「弁」にあっては「弁」自体が旧字体であるばかりでなく、数字もの旧字体が存することから、どの字が旧字体に該当するのか分からないと、姓名判断できないということを理解できている人がどの程度いるのか、疑問でもあります。
19位(最高18位)になりました。15位以内を目指したいと思いますので、引き続き、クリックして、応援をお願いします。
(16位・21位・25位も私のブログです。)
人気blogランキング
次のランキングへの膨大な支持者の一部の方をこちらに誘導できればと思い、ランキングの貼り付け順を変更してみましたが、今のところ、次のランキングに主に投票いただいているようで、もくろみは、崩れた形です。
完全に2位(最高2位)を固めました。(3位・4位・5位・12位・16位も私のブログです。5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)3位以下のサイトとは、私のものも含め、完全に差がついた感がありますが、引き続き、クリックして応援してください。(抜いたブログの中に自分のものがあるのは、複雑な気持ちです。)
ホームページランキング
2位に落ちましたが、1位も私のブログであり、僅差です。(1位・3位・8位・9位・11位・14位も私のブログで、5位以上完全制覇は、崩れました。)1位復帰を目指したいと思います。クリックして応援してください。
26日は、それまで最高の617アクセスを記録し、27日が535アクセス、28日が489アクセスありました。29日は、637アクセスと、また最高を更新しました。30日は、549アクセスで、12月は同日までで、10,238アクセスと初めて10,000アクセスを超えました(10月は、3,824アクセス、11月は4,650アクセス、9月は控えていないが約3,000アクセス程度)。記して、感謝の意を表します。
本年は、多くの応援有難うございます。おかげさまで、ランキング1位と2位を獲得することができました。
来年もよろしくお願いします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (52)
最近のコメント